神社で行われる御祈祷とは、祈願あるいは祈念ともいい、神様の御加護を頂けるように願い求めるお祭りです。
その内容は、人生儀礼や年中行事に関わりあることなど多種多様であり、人それぞれの事情に応じても違ってきます。
また御祈祷を受ける際の心構えとして、誠心誠意真心を込める事が重要です。
【受 付】
社務所にお越しいただき、申込用紙にご記入の上、受付をお済ませください。
神職がご案内します。
【手水を取ります】
◇手水の作法
1.まず、右手で柄杓に水を汲み、左手にかけ清めます。 |
2.次に柄杓を左手に持ちかえて、右手に水をかけ清めます。 |
3.再び柄杓を右手に持ち左手に水を受け、その水を口に含みすすぎ清めます。 |
4.更にもう一度左手に水をかけ清めます。 |
5.柄杓を立ててその柄に水を流してから、元の位置に正しく柄を伏せて戻します。 |
【御祈祷】
御祈祷中は静かに頭を下げてお祓いをお受けください。
【玉串拝礼】
本殿に進み玉串を捧げて拝礼します。
◇玉串拝礼の作法
1.玉串は左手で榊の根元の方を上側から、左手で先に方を下側から持ちます。 |
2.玉串の案(机)の前に進み、一揖(かるくお辞儀)をしたのち、更に玉串の先を時計回りの方向に90度廻し、両手で玉串の元を持ち、祈願を込めます。 |
3.玉串を更に時計回りの方向に廻し。右手を離して、玉串の中程を下から支えます。 |
4.榊の根元を神前に向け、案(机)の上に両手で捧げます。 |
5.二拝・二拍手・一拝 |
本殿をお下がり後、受付にて撤下品をお受け取りください。