#前玉神社 #猫の日御朱印 6/23 1社目 今朝は、府中本町から休日1本だけ走る大宮駅直行列車🚃 #むさしの号 を使ってまず大宮へ。そこからさらに高崎線で行田駅まで来ました。 駅前では観光案内所でレンタサイクル🚲が借りられます。 普通の自転車🚲だと無料なんですが、500円払って電動アシスト付きを借りて出発します。😆返却は15時まで さて、走り出して20分。 東に5kmほど行くと 古墳群のある公園が見えてきます。そしてそのすぐ隣にあるのが今回の目的地 #前玉神社 さん。 人気の #猫御朱印 が、22日だけでなくその前後でも貰えると聞いて今回来てみました😆 入り口に自転車をおいて境内に入っていくと、人は疎らで安堵しました。 2月はすごかったそうですしね💦 肝心なニャンコ達🐈たちは社務所と広場にいましたよ😆でもまず参拝。 こちらの神社自体も浅間塚古墳の上に社殿があるそうです。もともと古墳時代に古墳群を守護する形で祀られたのが創祀のようですね。 ウィキペディアだと「前玉」の由来も明らかではないそうで、神亀3年(726年)の #山背国愛宕郡雲下里計帳 に「武蔵国前玉郡」の表記がすでにあり、この「前玉」がのちに「埼玉」へと変化のではないか、といいいます。 社伝によると、室町時代中期の成田氏によって築城された #忍城 内にあった浅間社を勧請してからは「浅間社」と称し 富士山に見立てられていたと言います。 もともと古墳上の神社は「上ノ宮」、中腹にある神社は「下ノ宮」としていたが、明治に入り上ノ宮は「前玉神社」、下ノ宮は「浅間神社」と定めたそうです。 それで浅間神社が下にあるんですね〜。 ちょうどポケGOのレイドバトルが始まったようで、たくさんのオジさんが集まってました😅そして大祓い?のご祈祷?に来た方の祝詞が始まりました。 御朱印は社務所で頂きました。 20-24日で全部22日付の書置きです。通常の御朱印も書置きでいただけるようです。 マスコミにも取り上げられて大変だったみたいですが。これで良かった気もします😅。 肝心な猫写真は次の投稿でw ________ #埼玉県 #行田市埼玉 #猫御朱印 #ガガ #ニャンコ御朱印 #神社 #ShintoShrine #御朱印 #ご朱印 #Goshuin #ゴシュコレ #御朱印集め #御朱印巡り #御朱印集めてる人と繋がりたい #旅行 #Trip #Japan #御朱印スタグラム #限定御朱印 #特別御朱印 ...